2023年11月20日
年月は語る
久しぶりの秋晴れだった昨日、
用事もあったので
お世話になっているお寺さんに
行ってきました。
茨城県内とは言え
車をとばして小一時間・・・
果てしない田舎にあるこのお寺は
「逢善寺」という名前
かなり古く、地元では
有名なお寺だそうです
〜確かに
茅葺屋根が立派ですね
夫の両親のお墓の管理を
していただいてますが、
30年前に建てた時にお世話になった
住職様が亡くなられ
あとを継がれたのがお嬢様
はじめてお会いした時は
まだ中学生さんだったかな・・・
今回、30年ぶりの再会で
立派な住職様になられているお姿は
感動ものでした。
そう言えば
あの頃、うちの子たちだって
ヨチヨチちゃんと赤ちゃんでした!!
気がつけば30年
月日の経つのはなんとも早い
そして、そのアッという間の時間に
子どもは自立していきます
「自分で決めて」。
親や先生っていうのは
子どもたちにとって
「環境」にすぎません
でも、
いえ、だからこそ
最高の環境でありたいものです。
用事もあったので
お世話になっているお寺さんに
行ってきました。
茨城県内とは言え
車をとばして小一時間・・・
果てしない田舎にあるこのお寺は
「逢善寺」という名前
かなり古く、地元では
有名なお寺だそうです
〜確かに
茅葺屋根が立派ですね
夫の両親のお墓の管理を
していただいてますが、
30年前に建てた時にお世話になった
住職様が亡くなられ
あとを継がれたのがお嬢様
はじめてお会いした時は
まだ中学生さんだったかな・・・
今回、30年ぶりの再会で
立派な住職様になられているお姿は
感動ものでした。
そう言えば
あの頃、うちの子たちだって
ヨチヨチちゃんと赤ちゃんでした!!
気がつけば30年
月日の経つのはなんとも早い
そして、そのアッという間の時間に
子どもは自立していきます
「自分で決めて」。
親や先生っていうのは
子どもたちにとって
「環境」にすぎません
でも、
いえ、だからこそ
最高の環境でありたいものです。

Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
23:50
│Comments(0)
2023年11月20日
心の「もつれ」をほぐすには・・・
うちの教室は
未就学児さんが圧倒的に多いため、
レッスン中の私のそばには
かならず「絵本」があります笑
しかも狭いレッスン室の中に
あっちこっちと数カ所!!
これは
いろんなシチュエーションを考えて
(どんだけ〜笑)
いかなる場面でも
即座に
絵本を手に取れるように考えた結果です
ゼロ歳、1歳、2歳児ちゃん達って
当たり前ですが
とにかく「自由人」♡
おかげさまで
私も毎度「想定外」のレッスン展開に
めっちゃ慣れました。
今や「手品師」のごとく
ゼロ秒で
「絵本」が取り出せます(自慢笑)
ただ、「手品師」さんのように
鳩、うさぎ、お花〜は出せません。
私が出すのは「絵本」だけ
でもこの「絵本」
すごいんですよ!
多分、どんな子をも惹きつける
魔力(魅力とも言うかな?)がある
昨日のレッスンのこと〜
レッスンの前におウチで大事件
・・・もちろん当事者
めっちゃ「叱られた」ために
憔悴しきった(本当に顔色が悪かった)
年中さんのDちゃん
しょんぼりと入ってきて
出席シールを貼る姿も消えそう・・・
そんな時!
偶然、見つけた「絵本」に
Dちゃんの目は釘付け!!
「読んでみよっか?」の誘いに
首が折れるほど激しく
「ウン!!!! 」
2回も同じ本を読みましたが
その後は
一瞬で「元気」になり
いつも以上に
たくさん練習してくれました。
一般的な絵本の効能には
・言葉の理解が深まる
・語彙が増えてお話が上手になる
・想像力が豊かになる etc.
いっぱいありますよね
しかも、
「この本は◯歳児向け」とも・・・
しかし、
こんなことは全く考えずに
ただ
・純粋に「絵本」を楽しむ
・読んでもらうことでその世界にひたる
それだけで良いんじゃないかと
生徒さん達を見ていて思います。
「心のもつれ」をほぐす
「絵本の読み聞かせ」
即効性も大です。
未就学児さんが圧倒的に多いため、
レッスン中の私のそばには
かならず「絵本」があります笑
しかも狭いレッスン室の中に
あっちこっちと数カ所!!
これは
いろんなシチュエーションを考えて
(どんだけ〜笑)
いかなる場面でも
即座に
絵本を手に取れるように考えた結果です
ゼロ歳、1歳、2歳児ちゃん達って
当たり前ですが
とにかく「自由人」♡
おかげさまで
私も毎度「想定外」のレッスン展開に
めっちゃ慣れました。
今や「手品師」のごとく
ゼロ秒で
「絵本」が取り出せます(自慢笑)
ただ、「手品師」さんのように
鳩、うさぎ、お花〜は出せません。
私が出すのは「絵本」だけ
でもこの「絵本」
すごいんですよ!
多分、どんな子をも惹きつける
魔力(魅力とも言うかな?)がある
昨日のレッスンのこと〜
レッスンの前におウチで大事件
・・・もちろん当事者
めっちゃ「叱られた」ために
憔悴しきった(本当に顔色が悪かった)
年中さんのDちゃん
しょんぼりと入ってきて
出席シールを貼る姿も消えそう・・・
そんな時!
偶然、見つけた「絵本」に
Dちゃんの目は釘付け!!
「読んでみよっか?」の誘いに
首が折れるほど激しく
「ウン!!!! 」
2回も同じ本を読みましたが
その後は
一瞬で「元気」になり
いつも以上に
たくさん練習してくれました。
一般的な絵本の効能には
・言葉の理解が深まる
・語彙が増えてお話が上手になる
・想像力が豊かになる etc.
いっぱいありますよね
しかも、
「この本は◯歳児向け」とも・・・
しかし、
こんなことは全く考えずに
ただ
・純粋に「絵本」を楽しむ
・読んでもらうことでその世界にひたる
それだけで良いんじゃないかと
生徒さん達を見ていて思います。
「心のもつれ」をほぐす
「絵本の読み聞かせ」
即効性も大です。
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:10
│Comments(0)