2023年10月28日
ハロウィン!
毎日いろんな「お客様」が来て下さってます!
昨日いらっしゃったのは
「ドラキュラ伯爵」と「C-3PO」
・・・なんという組み合わせ!!
こんなビッグなお二人の共演なんて!
しかも、このつくばで笑笑
中身はいずれも「男子」。
ドラキュラ伯爵は
いつもはTシャツですが
私は今日、
気づいてしまった!
「〇〇君てさぁ、レースとか
フリフリがものすごく似合うよ♡」
なんでも〇〇君、
こんな格好をさせられるのがイヤで
来たときは
チョイ不機嫌な感じでした
ところが
なんとな〜く
気分は上がり・・・・
次に来たC-3POくんとは
一緒に写真を撮る仲に!!
こんなポーズも披露してくれました!
キャ~!!伯爵♡素敵
お見せできず残念ですが、
ものすごくいい笑顔!!
子どもたちのこんな「笑顔」
何よりも大事にしていきたいです。
昨日いらっしゃったのは
「ドラキュラ伯爵」と「C-3PO」
・・・なんという組み合わせ!!
こんなビッグなお二人の共演なんて!
しかも、このつくばで笑笑
中身はいずれも「男子」。
ドラキュラ伯爵は
いつもはTシャツですが
私は今日、
気づいてしまった!
「〇〇君てさぁ、レースとか
フリフリがものすごく似合うよ♡」
なんでも〇〇君、
こんな格好をさせられるのがイヤで
来たときは
チョイ不機嫌な感じでした
ところが
なんとな〜く
気分は上がり・・・・
次に来たC-3POくんとは
一緒に写真を撮る仲に!!
こんなポーズも披露してくれました!
キャ~!!伯爵♡素敵
お見せできず残念ですが、
ものすごくいい笑顔!!
子どもたちのこんな「笑顔」
何よりも大事にしていきたいです。

Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
23:36
│Comments(0)
2023年10月24日
「秋の音楽」無事終了
まだ先〜〜と思っていたビッグイベント!
「秋の音楽祭」
昨夜、無事に終了いたしました。
リアルではないオンライン開催(ZOOM)
少し前まで、
このような講座系を受講するときって
オンラインならオンライン、
リアルならリアル〜、
それぞれの「世界観」みたいなものを
感じながら受講していたものです。
(私は、ですが)
しかし、
全国的(世界的!?)規模で
大人数参加が簡単に可能となる
オンラインイベントには
もはや
リアルにはない独特の
「リアル感」があると
感じています。
今回のテーマはこちら
『発表会は自主性の芽生え
早期からのピアノで
学力爆伸び教室の秘密大公開』
コロナ禍でもお陰様で
絶やすことなく続けてこれた
年に1度の「発表会」。
これまでに
ここに出てくださった生徒さんたちの
「学力爆伸び」具合は
マジで半端ありません。
なんで!?
そのあたりを
実例を交えながらお話したつもりですが
伝わったかなぁ
「秋の音楽祭」
昨夜、無事に終了いたしました。
リアルではないオンライン開催(ZOOM)
少し前まで、
このような講座系を受講するときって
オンラインならオンライン、
リアルならリアル〜、
それぞれの「世界観」みたいなものを
感じながら受講していたものです。
(私は、ですが)
しかし、
全国的(世界的!?)規模で
大人数参加が簡単に可能となる
オンラインイベントには
もはや
リアルにはない独特の
「リアル感」があると
感じています。
今回のテーマはこちら
『発表会は自主性の芽生え
早期からのピアノで
学力爆伸び教室の秘密大公開』
コロナ禍でもお陰様で
絶やすことなく続けてこれた
年に1度の「発表会」。
これまでに
ここに出てくださった生徒さんたちの
「学力爆伸び」具合は
マジで半端ありません。
なんで!?
そのあたりを
実例を交えながらお話したつもりですが
伝わったかなぁ
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:39
│Comments(0)
2023年10月22日
お疲れの週末
明日が小学校の「運動会」という
小1のMちゃん。
楽しみな半面
正直、おつかれのご様子。
レッスン室に入るなり
その前に来ていた2歳さんの使ってた
「絵本」を手にとったと思ったら
机の下で読むのか〜〜〜〜〜ッ!!?
これじゃあ、避難訓練にもなりません
「おーい! 出ておいで〜」の声も
まったく届かず
一心不乱に読んでる笑
・・・時々、
にっこりしてるところを見ると
取り上げる気にもなれず
しばらく観察してました。
こちらは、やはり小1A君。
いつものように
レッスンバッグを片手にニコニコ顔、
「超絶元気」で来てくれましたが
・・・・・・・
バッグの中に「楽譜」なし。
「だいじょうぶ、おぼえてるから!」
とは言うものの
弾いてもらうと
「直したくなる」のが
私の習性
楽譜がないと書き込めないので
急遽予定変更。
本日は「聴音レッスンデー」なり。
去年まで、
ほぼ何にもなかったところへ
急に始まった感のある
「行事」の数々。
「嬉しい」「楽しい」「物珍しい」
気持ちはあるだろうけれど
まぁ、
身も心も疲れるよね、
特に小1生
だけど
運動会は小中学校の運動会
ともに開催時間は
「午前中のみ」とのこと。
そして、土日開催につき
月曜日はまるっと「代休日」!
このあたりに
時代の変化を感じるのは
昭和生まれの私だけ?
小1のMちゃん。
楽しみな半面
正直、おつかれのご様子。
レッスン室に入るなり
その前に来ていた2歳さんの使ってた
「絵本」を手にとったと思ったら
机の下で読むのか〜〜〜〜〜ッ!!?
これじゃあ、避難訓練にもなりません
「おーい! 出ておいで〜」の声も
まったく届かず
一心不乱に読んでる笑
・・・時々、
にっこりしてるところを見ると
取り上げる気にもなれず
しばらく観察してました。
こちらは、やはり小1A君。
いつものように
レッスンバッグを片手にニコニコ顔、
「超絶元気」で来てくれましたが
・・・・・・・
バッグの中に「楽譜」なし。
「だいじょうぶ、おぼえてるから!」
とは言うものの
弾いてもらうと
「直したくなる」のが
私の習性
楽譜がないと書き込めないので
急遽予定変更。
本日は「聴音レッスンデー」なり。
去年まで、
ほぼ何にもなかったところへ
急に始まった感のある
「行事」の数々。
「嬉しい」「楽しい」「物珍しい」
気持ちはあるだろうけれど
まぁ、
身も心も疲れるよね、
特に小1生
だけど
運動会は小中学校の運動会
ともに開催時間は
「午前中のみ」とのこと。
そして、土日開催につき
月曜日はまるっと「代休日」!
このあたりに
時代の変化を感じるのは
昭和生まれの私だけ?
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:50
│Comments(0)
2023年10月18日
やった!!成績急上昇〜モテモテ保障します
9月の発表会、皆様に
「ご案内」を出す前から
「ねぇ、俺さぁ、
次の発表会で〇〇〇〇弾きたいんだけど」
って、言ってきた中3のH君。
「へーーー、楽譜あるよ。
でも、むずいよ。
・・・あなたは確か、受験生さんでは?」
なんて、わざと(いつも笑)
意地の悪い対応をしていましたが
結局はちゃんと〇〇〇〇を
仕上げて
暗譜もして
当日、ノーミス。
しかし!!
彼は受験生
「中3で発表会に暗譜で出る子は
志望校受験に成功する」
長年の研究から割り出した
私の勝手な「ジンクス」も
今回ついに敗れるか(失礼!)
なんてことを考えていた矢先
ついにやってくれました!!
成績急上昇!
それこそ「ゴボウ抜き」状態
・・・って、
今まで何やってたんスか?
その昔は(もう10年以上のお付き合い)
ちょっと嫌なことがあると
家から毛布をかぶったままで
レッスンにきたり、
一時は
「ユーチューバーになる」と言って
勉強もそっちのけ〜
長く私を悩ませてた子です。
だけど、ほんとに変わりました!!!
そうそう、
彼の選んだ今回の曲は
「情熱大陸」でした〜録画済
今週のレッスンでは
次の曲(ゲームの曲)をまた録画して
ご本人のLINEへ笑
「高校生になったら
この2曲でモテモテ生活
〜保証するよ」
って、言っときました。
H君、
ポーカーフェイスを装ってましたが
絶対、
家に帰ってニヤけてると思う〜♡
私もニヤニヤが止まりません笑
「ご案内」を出す前から
「ねぇ、俺さぁ、
次の発表会で〇〇〇〇弾きたいんだけど」
って、言ってきた中3のH君。
「へーーー、楽譜あるよ。
でも、むずいよ。
・・・あなたは確か、受験生さんでは?」
なんて、わざと(いつも笑)
意地の悪い対応をしていましたが
結局はちゃんと〇〇〇〇を
仕上げて
暗譜もして
当日、ノーミス。
しかし!!
彼は受験生
「中3で発表会に暗譜で出る子は
志望校受験に成功する」
長年の研究から割り出した
私の勝手な「ジンクス」も
今回ついに敗れるか(失礼!)
なんてことを考えていた矢先
ついにやってくれました!!
成績急上昇!
それこそ「ゴボウ抜き」状態
・・・って、
今まで何やってたんスか?
その昔は(もう10年以上のお付き合い)
ちょっと嫌なことがあると
家から毛布をかぶったままで
レッスンにきたり、
一時は
「ユーチューバーになる」と言って
勉強もそっちのけ〜
長く私を悩ませてた子です。
だけど、ほんとに変わりました!!!
そうそう、
彼の選んだ今回の曲は
「情熱大陸」でした〜録画済
今週のレッスンでは
次の曲(ゲームの曲)をまた録画して
ご本人のLINEへ笑
「高校生になったら
この2曲でモテモテ生活
〜保証するよ」
って、言っときました。
H君、
ポーカーフェイスを装ってましたが
絶対、
家に帰ってニヤけてると思う〜♡
私もニヤニヤが止まりません笑
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:25
│Comments(0)
2023年10月15日
「伝える以前」の前提が重要!?
昨日の土曜日、そして今日の日曜日と
2日連続、
しかも2日とも7時間連続!!で
ちょっと特殊な講義を受講中です。
テーマは
低年齢対象の
「アドラー心理学に基づいた
コミュニケーション法」
そんなにしょっちゅうある講座ではないし、
日程的にも「今年中」と考えたら
もう今月以外チャンスはなく・・・
土曜日の生徒さん方には
たいへんなご迷惑を
おかけてしまいました。
ただ、
たとえ一時的にご迷惑をおかけしても
あとできっと還元できる!!
そう信じて踏み切ったわけですが
結果的には
おそらく低年齢のお子さんのみならず
中高生以上の生徒さん・・・
そして
想定外だったのですが
「私自身」を見直すきっかけにもなり、
・・・要するに、
一日目にしてすばらしい内容でした!!
これまで
「伝え方」に様々な工夫を重ね、
勉強も続けてはきたつもりでした。
しかし、その前の段階
「伝える側の気持ちのあり方」を
180度変えないと
まず伝わらない。
たとえ伝わっても
そのことが
子どもの脳力開花には繋がらない
そんな根本的なことを
突きつけられた講座内容でした。
今日の二日目は
いよいよ実践編とか・・・
ちょっと怖いけど
楽しみでもあります。
2日連続、
しかも2日とも7時間連続!!で
ちょっと特殊な講義を受講中です。
テーマは
低年齢対象の
「アドラー心理学に基づいた
コミュニケーション法」
そんなにしょっちゅうある講座ではないし、
日程的にも「今年中」と考えたら
もう今月以外チャンスはなく・・・
土曜日の生徒さん方には
たいへんなご迷惑を
おかけてしまいました。
ただ、
たとえ一時的にご迷惑をおかけしても
あとできっと還元できる!!
そう信じて踏み切ったわけですが
結果的には
おそらく低年齢のお子さんのみならず
中高生以上の生徒さん・・・
そして
想定外だったのですが
「私自身」を見直すきっかけにもなり、
・・・要するに、
一日目にしてすばらしい内容でした!!
これまで
「伝え方」に様々な工夫を重ね、
勉強も続けてはきたつもりでした。
しかし、その前の段階
「伝える側の気持ちのあり方」を
180度変えないと
まず伝わらない。
たとえ伝わっても
そのことが
子どもの脳力開花には繋がらない
そんな根本的なことを
突きつけられた講座内容でした。
今日の二日目は
いよいよ実践編とか・・・
ちょっと怖いけど
楽しみでもあります。
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
23:13
│Comments(0)
2023年10月15日
スキルアップ!
ただ今、当教室は
在籍生徒さん達の過半数が
未就学児さん!
発表会(9月開催)準備が本格化した
夏頃から
みんなが練習している
歌やピアノ曲を聴いていて
「何かもっと違うアプローチをしないと!」
突然、そんなふうに感じ始めました。
せっかく一生懸命に練習しているのに
肝心の「耳」が
いまひとつ働いていないんじゃない???
そんな来がしてきたんです
決して耳が悪いのではないんです。
しかし、圧倒的に
「聴く」クセがついてない!!
じゃあ、どうしたらいいんだろう・・・?
そこで思い出したのが
「絶対音感」!!
今の1歳〜5歳さん達、
まわりの大人が
みんなマスクしてるたり、
ご本人もマスクさせられてたり
(仕方なかったよね)
せっかく集団(保育所・幼稚園等)に
入っていても
みんなでの「劇」も
「音楽発表会」も出来なかったり
結局、聴き方が甘い
=「聴く」の経験不足
思ったら即やってみたい
単純な私
「絶対音感」指導の
指導資格を取りました。
そして、
自分が勉強しながら
並行して
レッスンにも取り入れてみた結果!
わずか3ヶ月足らずで
ずいぶんみんなの「耳」が
変わってきています。
ほんとに「打てば響く」ってやつです。
まだまだ新企画、考え中!
お楽しみに♡
在籍生徒さん達の過半数が
未就学児さん!
発表会(9月開催)準備が本格化した
夏頃から
みんなが練習している
歌やピアノ曲を聴いていて
「何かもっと違うアプローチをしないと!」
突然、そんなふうに感じ始めました。
せっかく一生懸命に練習しているのに
肝心の「耳」が
いまひとつ働いていないんじゃない???
そんな来がしてきたんです
決して耳が悪いのではないんです。
しかし、圧倒的に
「聴く」クセがついてない!!
じゃあ、どうしたらいいんだろう・・・?
そこで思い出したのが
「絶対音感」!!
今の1歳〜5歳さん達、
まわりの大人が
みんなマスクしてるたり、
ご本人もマスクさせられてたり
(仕方なかったよね)
せっかく集団(保育所・幼稚園等)に
入っていても
みんなでの「劇」も
「音楽発表会」も出来なかったり
結局、聴き方が甘い
=「聴く」の経験不足
思ったら即やってみたい
単純な私
「絶対音感」指導の
指導資格を取りました。
そして、
自分が勉強しながら
並行して
レッスンにも取り入れてみた結果!
わずか3ヶ月足らずで
ずいぶんみんなの「耳」が
変わってきています。
ほんとに「打てば響く」ってやつです。
まだまだ新企画、考え中!
お楽しみに♡
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
01:50
│Comments(0)
2023年10月13日
久しぶりに会ってみて〜子どもの七不思議!?
うちの教室発表会を開催したのが
9月のはじめ・・・
翌週を「お疲れ様週」ということで
発表会参加者のみ「お休み週」に。
ところが
このタイミングで
かなり多くのお子さん方に
「体調不良」「発熱」が始まり・・・
その後
多くの小学校で「学級閉鎖」、
そのうち
「学校閉鎖」にまでなったりして
2週間も会えなくなったお子さんがいっぱい
だけど、
「子どもってすごいなぁ〜〜」
つくづく思っています。
熱を出してたり
そもそも体調が悪くて
幼稚園・保育所・学校だって行けなくて
久しぶりの
「ピアノ」のはず。
当然、
おうちで練習なんて
出来てないはずなんだけど
前よりずっと
しっかり弾けてる子が多い!!
という
この事実。
ながらく「大人」をやってると
そんなこと
「あるわけないじゃん!」って
思いがちなんですが
事実として
「あり」なんですね
(羨ましい〜)
日々成長してる子どもだからこその
現象ですが
この事実
「子どもの七不思議」の一つかもです。
9月のはじめ・・・
翌週を「お疲れ様週」ということで
発表会参加者のみ「お休み週」に。
ところが
このタイミングで
かなり多くのお子さん方に
「体調不良」「発熱」が始まり・・・
その後
多くの小学校で「学級閉鎖」、
そのうち
「学校閉鎖」にまでなったりして
2週間も会えなくなったお子さんがいっぱい
だけど、
「子どもってすごいなぁ〜〜」
つくづく思っています。
熱を出してたり
そもそも体調が悪くて
幼稚園・保育所・学校だって行けなくて
久しぶりの
「ピアノ」のはず。
当然、
おうちで練習なんて
出来てないはずなんだけど
前よりずっと
しっかり弾けてる子が多い!!
という
この事実。
ながらく「大人」をやってると
そんなこと
「あるわけないじゃん!」って
思いがちなんですが
事実として
「あり」なんですね
(羨ましい〜)
日々成長してる子どもだからこその
現象ですが
この事実
「子どもの七不思議」の一つかもです。
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:40
│Comments(0)
2023年10月10日
「ガス抜き」は必須
私はもちろん、うちの子達も
そして、これまでの
多くの生徒さん達がそうだったんですが、
義務教育は「公立学校」でした。
うちの子ども達に関しては
幼稚園も公立(つくば市立)
ところが
最近の傾向として
私立幼稚園は当たり前
小学校からも、
「私立」を選択なさるご家庭が
増えています。
思春期のちょっとした節目を
スムーズに過ごせたり
1回の受験(小学校受験)で
あとは当面受験なしだったり
それに
若い世代の人口流入が多い
「つくば市」の公教育に
ちょっとした不安を感じている方も
いらっしゃるようで・・・
そんなこんなの理由から
このところ毎年「小学校受験」を
なさる方がいらっしゃいます。
(全員、合格!!祝)
中1のTちゃんもそのお一人。
小学生のときから
すでに「志望大学」は決まっていて
それはそれは
よく勉強なさる!!!!!
(うちの子達、高校生時代だって
今のTちゃんに勉強時間、負けてます)
そんなTちゃんなんですが
9月の終わりに
「次のレッスン、お休みします」と。
これまで体調不良(発熱系)以外、
レッスンを休むなんて
まずなかったお子さんなので
不思議に思って理由をきくと・・・
「オシのコンサートで
北海道に行ってきます」
「え〜〜〜〜〜〜ッ!!」
「Tちゃん、オシいるんだ!?
だれ?」
このリアクションからして
ちょっと私、失礼こいてますが
なんでも
有名アイドルグループの
ファンクラブに入っていて
今回やっと当たったチケットとのこと。
Tちゃんの通う中学には「秋休み」がある。
Tちゃんは一人っ子さん。
超真面目で厳格なお父様は
今回の北海道行きに
もちろんだけど
あんまりいい顔してない・・・
でも!
お母様はいつも「味方」
でもって
北海道は母子旅行♡
チケットは1枚だから
Tちゃんがホールに入ってる間、
お母様は市内観光!!
いつもいつも
朝から晩まで勉強漬け
おまけに
夏にいい点数で予選通過した
「ピアノコンクール」の方も
本選準備中。
たまに
ご家族のだれも
レッスンの送迎ができない〜
そんなときは
たくさんの楽譜が入った
重たいバッグを肩に
バスを乗り継いでやってくる努力家。
「大丈夫かなぁ・・・」って
ちょっと心配してた私。
Tちゃんからオシの話、
そのグループが所属する会社のこと、
(今、話題になってる)
いろんな話が聞けて
なんかめっちゃ安心しました。
「ガス抜き」のお土産までいただいて
めでたしめでたし♡
そして、これまでの
多くの生徒さん達がそうだったんですが、
義務教育は「公立学校」でした。
うちの子ども達に関しては
幼稚園も公立(つくば市立)
ところが
最近の傾向として
私立幼稚園は当たり前
小学校からも、
「私立」を選択なさるご家庭が
増えています。
思春期のちょっとした節目を
スムーズに過ごせたり
1回の受験(小学校受験)で
あとは当面受験なしだったり
それに
若い世代の人口流入が多い
「つくば市」の公教育に
ちょっとした不安を感じている方も
いらっしゃるようで・・・
そんなこんなの理由から
このところ毎年「小学校受験」を
なさる方がいらっしゃいます。
(全員、合格!!祝)
中1のTちゃんもそのお一人。
小学生のときから
すでに「志望大学」は決まっていて
それはそれは
よく勉強なさる!!!!!
(うちの子達、高校生時代だって
今のTちゃんに勉強時間、負けてます)
そんなTちゃんなんですが
9月の終わりに
「次のレッスン、お休みします」と。
これまで体調不良(発熱系)以外、
レッスンを休むなんて
まずなかったお子さんなので
不思議に思って理由をきくと・・・
「オシのコンサートで
北海道に行ってきます」
「え〜〜〜〜〜〜ッ!!」
「Tちゃん、オシいるんだ!?
だれ?」
このリアクションからして
ちょっと私、失礼こいてますが
なんでも
有名アイドルグループの
ファンクラブに入っていて
今回やっと当たったチケットとのこと。
Tちゃんの通う中学には「秋休み」がある。
Tちゃんは一人っ子さん。
超真面目で厳格なお父様は
今回の北海道行きに
もちろんだけど
あんまりいい顔してない・・・
でも!
お母様はいつも「味方」
でもって
北海道は母子旅行♡
チケットは1枚だから
Tちゃんがホールに入ってる間、
お母様は市内観光!!
いつもいつも
朝から晩まで勉強漬け
おまけに
夏にいい点数で予選通過した
「ピアノコンクール」の方も
本選準備中。
たまに
ご家族のだれも
レッスンの送迎ができない〜
そんなときは
たくさんの楽譜が入った
重たいバッグを肩に
バスを乗り継いでやってくる努力家。
「大丈夫かなぁ・・・」って
ちょっと心配してた私。
Tちゃんからオシの話、
そのグループが所属する会社のこと、
(今、話題になってる)
いろんな話が聞けて
なんかめっちゃ安心しました。
「ガス抜き」のお土産までいただいて
めでたしめでたし♡
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
23:47
│Comments(0)
2023年10月07日
指導ってなんだろ?〜信頼あってのレッスン(1)
2歳半から来て下さっているSちゃん。
今日はSちゃんが来る直前に届いた
新しい教材で「数」のお勉強でした。
Sちゃんのご入会は
私にとって、かなり印象的でした。
まずはご連絡が
育休中の「お父様」から
〜この現象は令和になってから
かなり増えていますが〜
そして「ピアノを習わせたい理由」が・・・
なんとズバリ
「脳を育てたいから」!
ちょうどその頃、
Sちゃんには
双子の妹ちゃんが産まれたばかり。
お父様は育休をとって対応するも、
双子ちゃんのお世話は忙しすぎて
Sちゃんに
何にもしてあげられない!!
そのことに
ご夫婦で悩んだ末
「今こそ、なんとかして
この子の脳を育ててあげないと」
「脳を育てるのに
一番効き目があるのは
どうもピアノだ!!」
「脳を育てるピアノ教室なら
渡辺ピアノ教室だ!!」
・・・とまぁ、
こんな流れになり
お父様が私に連絡をとって下さった
ということでした。
最初に聞いたときは
ひたすら感激!!
しかし、
よーく考えたら
責任重大
そして、ここから
Sちゃんと私の「レッスン」が
始まったわけです。
続きはまた・・・!
今日はSちゃんが来る直前に届いた
新しい教材で「数」のお勉強でした。
Sちゃんのご入会は
私にとって、かなり印象的でした。
まずはご連絡が
育休中の「お父様」から
〜この現象は令和になってから
かなり増えていますが〜
そして「ピアノを習わせたい理由」が・・・
なんとズバリ
「脳を育てたいから」!
ちょうどその頃、
Sちゃんには
双子の妹ちゃんが産まれたばかり。
お父様は育休をとって対応するも、
双子ちゃんのお世話は忙しすぎて
Sちゃんに
何にもしてあげられない!!
そのことに
ご夫婦で悩んだ末
「今こそ、なんとかして
この子の脳を育ててあげないと」
「脳を育てるのに
一番効き目があるのは
どうもピアノだ!!」
「脳を育てるピアノ教室なら
渡辺ピアノ教室だ!!」
・・・とまぁ、
こんな流れになり
お父様が私に連絡をとって下さった
ということでした。
最初に聞いたときは
ひたすら感激!!
しかし、
よーく考えたら
責任重大
そして、ここから
Sちゃんと私の「レッスン」が
始まったわけです。
続きはまた・・・!
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:28
│Comments(0)
2023年10月03日
「朝ごはん、何食べた?」
土曜日のレッスンは朝から始まります。
共働きのご家庭が多いから
土曜日レッスンはそもそも人気ですが
レッスン開始時間は
年々、早まっています。
きっと、
まずはピアノに行って
➡その次➡またその次➡・・・
なんでしょう!
土曜日だけで3〜4つのお稽古通いを
こなしていらっしゃる方が多いです。
お子さんもたいへんでしょうが
送迎の親御さんも
どんなに大忙しか!?と
しかし、
そんなにたいへんな思いで
来てくださってるのにも関わらず
お子さんが
妙に「不機嫌」なことがあります。
「朝早いからでしょ?」って
思われるかもしれませんが、
お子さんに限っては
朝の方が断然
「ごきげんさん」です。
なのに「機嫌が悪い」のは
原因がある!?
私の個人的「当社調べ」によりますと
機嫌の悪い子の朝ごはんは
・甘い菓子パン
・甘いコーンフレーク
・チョコ系の何か
これらがダントツ多い
昔の人気TVドラマ?に
「きのう何食べた?」ってありましたね笑
(大好きでした♡)
やっぱ、ごはんって大事。
不機嫌ちゃんには
「朝ごはん、何食べた?」って
聞いてみます。
すると、たいていが
上記のどれかです
働くお母さんのせっかくの土曜日。
朝からごはんづくりは
たいへんです。
でも、
おにぎりだけで十分
家庭を持って以来、
毎月(今だに)20~30キロの米を
消費している家の主婦として
子どもたちが比較的元気に
登園・登校できていた実績からも
朝ごはんには
「甘いパン」「甘い何か」より
「おにぎり」をおすすめします!!
パンよりお米のほうが
断然、家計に優しいし笑
共働きのご家庭が多いから
土曜日レッスンはそもそも人気ですが
レッスン開始時間は
年々、早まっています。
きっと、
まずはピアノに行って
➡その次➡またその次➡・・・
なんでしょう!
土曜日だけで3〜4つのお稽古通いを
こなしていらっしゃる方が多いです。
お子さんもたいへんでしょうが
送迎の親御さんも
どんなに大忙しか!?と
しかし、
そんなにたいへんな思いで
来てくださってるのにも関わらず
お子さんが
妙に「不機嫌」なことがあります。
「朝早いからでしょ?」って
思われるかもしれませんが、
お子さんに限っては
朝の方が断然
「ごきげんさん」です。
なのに「機嫌が悪い」のは
原因がある!?
私の個人的「当社調べ」によりますと
機嫌の悪い子の朝ごはんは
・甘い菓子パン
・甘いコーンフレーク
・チョコ系の何か
これらがダントツ多い
昔の人気TVドラマ?に
「きのう何食べた?」ってありましたね笑
(大好きでした♡)
やっぱ、ごはんって大事。
不機嫌ちゃんには
「朝ごはん、何食べた?」って
聞いてみます。
すると、たいていが
上記のどれかです
働くお母さんのせっかくの土曜日。
朝からごはんづくりは
たいへんです。
でも、
おにぎりだけで十分
家庭を持って以来、
毎月(今だに)20~30キロの米を
消費している家の主婦として
子どもたちが比較的元気に
登園・登校できていた実績からも
朝ごはんには
「甘いパン」「甘い何か」より
「おにぎり」をおすすめします!!
パンよりお米のほうが
断然、家計に優しいし笑

Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:15
│Comments(0)