PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2023年04月30日

連休に突入〜めっちゃプライベート!

いよいよGW突入!





初日の昨日はお天気もよく

暑くもなく寒くもなく、

最高のおでかけ日和でした。





半日のみ、

完全な「休暇」がとれたので

長女の案内で東京に行ってきました。





何ヶ月ぶりでしょう!?





まわりを見渡すと

東京は外人さんだらけでビックリ!





長女が案内してくれたのは

自由が丘の菜食レストラン。





都会の中の「隠れ家」的、素敵なお店。





煙のでる「サラダ」が出てきて





畑の(山芋)「うな重」に

畑の(大豆?)「とんかつ」







デザートは抹茶とジェラード!







純粋にに野菜だけ!!使ったお料理の数々ですが

デザートの頃には「満腹」





そう言えば、連休中に働くお兄さん見っけ!







なんとこの価格!

東京って、やっぱりなんでも高い







お出かけが久しぶりすぎて

パスモのチャージを忘れたり・・・

そもそも

財布にお金が入ってなかったり!

(娘に借金してようやく帰れた)





よく無事に帰れたなというレベルでしたが

半日の休日を堪能!





夜はしっかり勉強しました。







皆様も、楽しい連休をお過ごしください。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:41Comments(0)

2023年04月30日

連休に突入〜めっちゃプライベート!

いよいよGW突入!





初日の昨日はお天気もよく

暑くもなく寒くもなく、

最高のおでかけ日和でした。





半日のみ、

完全な「休暇」がとれたので

長女の案内で東京に行ってきました。





何ヶ月ぶりでしょう!?





まわりを見渡すと

東京は外人さんだらけでビックリ!





長女が案内してくれたのは

自由が丘の菜食レストラン。





都会の中の「隠れ家」的、素敵なお店。





煙のでる「サラダ」が出てきて





畑の(山芋)「うな重」に

畑の(大豆?)「とんかつ」







デザートは抹茶とジェラード!







純粋にに野菜だけ!!使ったお料理の数々ですが

デザートの頃には「満腹」





そう言えば、連休中に働くお兄さん見っけ!







なんとこの価格!

東京って、やっぱりなんでも高い







お出かけが久しぶりすぎて

パスモのチャージを忘れたり・・・

そもそも

財布にお金が入ってなかったり!

(娘に借金してようやく帰れた)





よく無事に帰れたなというレベルでしたが

半日の休日を堪能!





夜はしっかり勉強しました。







皆様も、楽しい連休をお過ごしください。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:38Comments(0)

2023年04月29日

4月のレッスンまとめ〜ピアノは続けてこそ!

昨日は4月の最終レッスン日でした。





新学期、新生活のスタートで

ずいぶん苦労したお子さんが多かった1ヶ月

という印象です。





ご本人からはもちろん

時にはお母様からも

こっそりLINEでご報告を頂きました。





中には、読んでいるだけで

私も苦しくなるような話がありました。





そんな時って

かける言葉もみつからず

ただただレッスンで一緒にいるだけ。





ホントにそれしか

できなかったのですが・・・





昨日、

その苦しみもがいていたお子さんから

嬉しいお話を

聴くことができました



「学校に行くのがいやでね、

 でも、行ったんだよ



 でね、帰ってきてから

 ずっとピアノ弾いてたよ。



 そしたらね、

 むずかしくてわからなかったところ、

 弾けるようになったんだよ〜」





先週まで毎回、半べそかいて

レッスンに来ていたこのお子さん、





昨日は「はつらつした笑顔」で

しかも、

ものすごくたくさん練習して

指先の形から

変わっていました!





そしてもう一つ

こんなことも教えてくれました



「ママが、

 ピアノ、ずっと続けてたら

 どんなに難しい曲も

 上手に弾けるようになるって言ってた」





ママ、ナイス!です

すばらしいアドバイスを

ありがとうございました!!





苦しい時間も無駄じゃあなかった。





「続ける」であらゆることを

好転させましょう!

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:33Comments(0)

2023年04月28日

驚き!2歳ちゃんの吸収力

動物の中で

人間の赤ちゃんほど「歩く」ようになるまでに

時間のかかる動物はいないそうです





そう言えば

確かに・・・猫も犬も

馬とか牛は

もっと早いんでしたっけ?





人間の赤ちゃんは

頭が大きくて重いから

歩くのに1年もかかる





それなら、もし仮に

人間の赤ちゃんが

生後すぐに歩くとしたら・・・





「犬のようになる」!





脳科学の世界的権威である

久保田競先生は

こうおっしゃているそうです。





歩くまでに1年もかかるということは



歩くまでにじっくり

「脳」を育てて

「賢くなる」ということ





1年かけて育った脳は

そこからまた数年

なんと

3歳までに

ほぼ80%出来上がるというのも

わかっています。





私の教室に通ってくださっている

2歳ちゃんも、

とにかく進化がはんぱない。





寝てるばっかりで静か

〜一見、反応がないように見える

赤ちゃん期だって

脳内の進化は激しく

無駄に過ごしては

もったいない時期でもあるわけです。





歩いて、お話もできて

コミュニケーションがとれるようになったら

「ドレミファ」なんて

簡単に理解してしまうだけの

能力があるってことです。





必要なのは「愛ある適切な刺激」

といったところでしょうか?

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:14Comments(0)

2023年04月27日

私が子育てで一番大事にしたこと

新学期が始まりましたが・・・





今回の「新学期」って

これまで数年の新学期とは

かなり様子が違うように思うのは

私だけ?





少なくとも

2020年、2021年、2022年とは

全く違った感じがしてなりません。





良く言えば

大きく開かれたような

悪く言えば

未知の世界に放り投げられたような?





生徒さん達が、

これまでの新学期よりも

不安感をいっぱい感じているのも

この感覚なのではないかと

思ったりしてます。





あるお母様から

こんな質問を受けました〜





「一体、どういうことを大事に

 子どもを育てたらいいんでしょうか?」





あまりにも難しい質問で

「正解」は私にもわかりません。





そもそも、正解があるのかさえ

わかりません。





ですが、私が自分の子ども達を

育てていたときに

いつも一番大事にしていた・・・





・・・というか

「大事にする」と決めていたのは

「主体性」です。





そう言えば、我が家には

「お友達と仲良く」とか

「みんなと同じように」とかいうフレーズが

極端に少なかったかもしれません笑





でも、そのおかげで

子どもたちは、それぞれが思いのまま

気楽に=自分勝手に

生きてこられたように思っています。





これは私も同じ。





誰から言われたのでもなく

教え込まれたのでもなく

自分の責任で

自分勝手に生きる





もしかすると





戦争で住む家を失い

思う学校に進学することもできず

夫を突然の事故で失った

私の母の生き方なのかもしれません。





「アフターコロナ」





響きは良いけれど

「自己責任」世界の始まりのようにも

感じます。





私自身、

主体的に生きていきたいものです。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:31Comments(0)

2023年04月25日

奇跡のレッスン!?

もうそろそろ

いつも元気な小2男子A君が来る時間・・・





・・・と、思っていると

どこか遠くから

大笑いする子どもの声?





いや、違う

大泣きしてる!





だんだん近づいてくる?





どうしたんだろうと思って

ドアを開けたら!!





大暴れ&大泣きで

お母さんに何かを訴えながら(ほぼ絶叫)

こちらに歩いてくるA君の姿。





玄関になんとか入ってきてからも

絶叫はおさまらず・・・





泣き叫ぶA君の訴えは



「お母さんが、僕のことを

 頭悪いって言った〜〜〜〜〜!!!!!」





「言ってないよ」と言いつつ

お母さんはほとほと困り果て





「これじゃあ、もうレッスンは無理、

 今日は帰ります」とも。





よく見ると、

涙をこぼしながらも

靴をぬいで

レッスン室に入る気まんまんのA君。





とりあえず、

お母さんには帰っていただき

いきなり二人で

日本地図パズル

やってみました!





都道府県名の漢字はまだ全部読めないものの

そこは「パズル」





いっしょにもくもくと「完成」!





ピアノには全然関係ないけど

このパズル、

小学生の生徒さんから超人気。





待ってる間にパズルしてると

心が落ち着くみたい。





A君も涙はすっかり消え、

逆に

信じられないほどの笑顔!





レッスン時間も

なんと残り20分もあるじゃない!?





指の体操したら

残り14分〜タイマーをセットして

宿題の2曲も

ちゃんと弾いてもらったところへ〜





お迎えのお母さん、登場!



セーフ



まさに「奇跡のレッスン」でした。



  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:22Comments(0)

2023年04月23日

ギュウギュウはしんどい

棚を買ってきました。





 この半年間に、このタイプの棚を

いったい何本買った?

〜ってくらい買ってます。





理由はただ一つ





楽譜と本が増えたから。





3年前のちょうど今頃、

コロナ禍突入で

レッスンが全部オンラインになった頃





家庭内にも大変化があって

(心がゴチャゴチャしたからか!?)

レッスン室にあった

大量の本、楽譜、写真、文具などを

ほぼ突発的、

かつ、大量に

捨てました。





同業の先生方に言うと

「うっそー」って言われますが笑





自分では今になって、

しかも、たま〜に

「捨ててしまったんだった」って

気づく程度。





それよりも

「棚」がすっきりして

「空間」が出現したことで

身体も心もスッキリ!したのが

忘れられません。





ギュウギュウ詰めは

見てるだけでしんどい。





なので、

増える楽譜・本〜に対して

棚に空間がないのは無理。







この春小学校に入った

Aちゃんも

多分、いっしょ。





はじめはとっても頑張って

「学校、楽しい」

「お友達、大好き」





ところが

数日前から突然

集団登校が

できなくなってしまった様子。





心がギュウギュウに

なってしまったんでしょう。





捨てられるものは

捨てて

まずは身軽になれるといいんだけど。





ピアノは「行きたい」





けど





お家から出たくない

だから「オンライン」





 それで良いと思う!





心のギュウギュウ詰めはしんどいからね。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 23:58Comments(0)

2023年04月23日

ピアノで「自立」

お友達をいーっぱい連れて

レッスンに来てくれたのは

Kちゃん3歳。





Kちゃんは昨年、

2歳でご入会〜1年と少し経ったところです。





はじめはずっと、

お母様が付き添って

くださってました。





「人見知り」はもちろん

「場所見知り」をするってお子さんも

多いです。





でも、Kちゃんはどちらでもないような・・・





気持ちはしっかり、

「好き」「嫌い」も

はっきり出せるタイプです





ただ

「声を出すことに抵抗があった!?」

ようでした。





これは、何も

うちの教室限定ではなく

よそでも同じく・・・お母様談





そして、

ここに「奇跡」が訪れたんです。





「体験レッスン」に来てくださった時

私が何気なく出した質問に

Kちゃんがスルッと答えてくれた・・・!!





このことが

お母様的に「ここに通わせよう」と

決めた大きな理由だったと

後でうかがいました。





今思うと「謎」でしかありません。





でも、これが「ご縁」なのかな〜♡





おっと!!

そう言えば、この春から

Kちゃんはお母様から自立して

一人でレッスンを受けています・・・





あっ・・・一人、じゃないかも笑



  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:13Comments(0)

2023年04月22日

1才児のzoomレッスン

パソコンの画面に

身を乗り出しているのは

Uちゃん1歳!!





そして、

パソコン画面ににいるおばけ!

みたいなおばちゃんは

私「渡辺」です笑





キーボードに手がいかないように

ダンボールで覆ってもらっていますね!





知りませんでした





こんな見えないところにも

工夫がされていたなんて!

(Uちゃんママありがとうございます)



この写真はUちゃんのママが

撮ってくださったもの〜感謝♡





Uちゃんママは

先月赤ちゃんを産んだばかり。





なので、

今月からレッスンを始めたUちゃんは

最初から「ZOOM」レッスン





なんか、すごくないですか?





1才児が

スタートからオンラインレッスン

➡これこそ令和のレッスンスタイル!





形だけ整えるのなら

なんでもないことですが

Uちゃんの、このノリノリの感じ!!





ちょっと素晴らしすぎませんか?

・・・なんて、

また自慢が止まりません♡

(お許しください)





「ヒゲじいさん」実演中♫のUちゃん



これは「コブじいさん♫」





「メガネさん♫」





緑のおばけ〜可愛いラブ





何回見ても、見飽きることがないくらい

可愛い

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:30Comments(0)

2023年04月21日

能力アップって、どういうこと?

今年の1月にご入会された3歳くんが

ただ今「急成長中」です!





当時まだ年中さんだった

お姉ちゃんといっしょに

ご入会。





お姉ちゃんは「長女」さんらしい

真面目なしっかり者。





で、3歳なりたての弟くんは

おねえちゃんと真逆の「自由人」





時おり、宇宙(!?)から

司令も来てる・・・





男子アルアルです笑





ご入会当初は

お母様も同席で

最初にお姉ちゃん

次に弟くんのレッスン〜





〜と、なっていたのですが

どうも、このレッスン形態は

もったいなく思えて

「完全個別レッスン」を

ご提案したところ!!





お母様がすぐに承諾

➡実践してくださって





あっという間に

「結果」が出てきました。







どういう結果かというと



⭕お姉ちゃんは

 少しずつ自由に



⭕弟くんは

 かなりの「集中力」をゲット





レッスンをはじめて

まだ3ヶ月、経つか経たないか





ここから本当にめざすのは

お二人それぞれの



「能力アップ」=「自分開花」





本当の意味の

「能力アップ」って

〇〇ができる

とか

いい大学に行くとか・・・

そういうことではなくて

その人が自分を

押し殺すことなく

全部出しきって、さらにそれを

ブラッシュアップするってことだと

思うんです。





皆さんは、

どう思われますか?

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:28Comments(0)