2021年09月26日
保護者様の声「ピアノは○◯○習い事」
小さいうち〜できればうんと小さいうちから
こんなことも、
あんなことも、
色々習わせてあげたい・・・・
これこそ親心。
ありがたいですね。
でも、
幼稚園を卒園、小学校に入って
しばらくすると「塾」も始まって・・・
中学になると「塾」プラス「部活」
そこへ
定期テストもあれば
入試だってやってくる!
現代日本の子ども達は
なかなか忙しい〜
そして、これがが現状。
保護者の皆様の
送迎負担だってかなりのものです。
そんな時、一番に考えるのが
習い事の「断捨離」!
学校、やめるわけにいきませんからね。
さぁ、何をやめるか・・・・
多分ここが
ーーーーーーーーーーーーーーー
お子さんの人生の分かれ道!
ーーーーーーーーーーーーーーー
レッスン時間変更や、確認、その他の連絡も
中学生以上になると、たいていご本人から
私に連絡してもらえるようにお願いしています。
そうなると
保護者様とお話しする機会が少なくなるのですが
それでもたまにお話しすることはあります。
その貴重なタイミングでよくうかがうお話が
だいたい次の3つ
①ご家庭でのピアノの練習状況について
・・・・大きくなってからの方が
よく練習するようになってる!
②学校での成績、進路に関するお話
③他の習い事への取り組み状況について
・・・・習っていた△△△をやめた〜ってお話
そして、
ここで出てくるのが
「うちの子
ピアノが一番長続きしてるんです!」
っていう、ありがたいお話。
そうなんです。
小さい頃は、親御さんが
ヤキモキするくらい
練習しなかったお子さん達も
いつの間にか
ちゃんと練習するようになっていて
気づけば
「習い事断捨離」の後も
なぜか
ずっと残っている習い事・・・・
それが「ピアノ」
不思議な現象でしょう?
なぜか?
多分、保護者様との話題①②がヒント。
子どもさんが
楽しく続けていて
時間のやりくりもちゃんと出来てる
第一、成績が上がっている
嘘みたいにウマい話でしょ?
でも本当に、本当です。
お試しください!
こんなことも、
あんなことも、
色々習わせてあげたい・・・・
これこそ親心。
ありがたいですね。
でも、
幼稚園を卒園、小学校に入って
しばらくすると「塾」も始まって・・・
中学になると「塾」プラス「部活」
そこへ
定期テストもあれば
入試だってやってくる!
現代日本の子ども達は
なかなか忙しい〜
そして、これがが現状。
保護者の皆様の
送迎負担だってかなりのものです。
そんな時、一番に考えるのが
習い事の「断捨離」!
学校、やめるわけにいきませんからね。
さぁ、何をやめるか・・・・
多分ここが
ーーーーーーーーーーーーーーー
お子さんの人生の分かれ道!
ーーーーーーーーーーーーーーー
レッスン時間変更や、確認、その他の連絡も
中学生以上になると、たいていご本人から
私に連絡してもらえるようにお願いしています。
そうなると
保護者様とお話しする機会が少なくなるのですが
それでもたまにお話しすることはあります。
その貴重なタイミングでよくうかがうお話が
だいたい次の3つ
①ご家庭でのピアノの練習状況について
・・・・大きくなってからの方が
よく練習するようになってる!
②学校での成績、進路に関するお話
③他の習い事への取り組み状況について
・・・・習っていた△△△をやめた〜ってお話
そして、
ここで出てくるのが
「うちの子
ピアノが一番長続きしてるんです!」
っていう、ありがたいお話。
そうなんです。
小さい頃は、親御さんが
ヤキモキするくらい
練習しなかったお子さん達も
いつの間にか
ちゃんと練習するようになっていて
気づけば
「習い事断捨離」の後も
なぜか
ずっと残っている習い事・・・・
それが「ピアノ」
不思議な現象でしょう?
なぜか?
多分、保護者様との話題①②がヒント。
子どもさんが
楽しく続けていて
時間のやりくりもちゃんと出来てる
第一、成績が上がっている
嘘みたいにウマい話でしょ?
でも本当に、本当です。
お試しください!

Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
00:25
│Comments(0)