PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2024年01月19日

「友だち」という「問題」について

レッスンの入っていない日曜日は

できる限り



・・・いや、



できる範囲で

週明けからの「お惣菜」を作り置きしています。





これがあると、とても助かるんです。





けど、できない時は

あっさり諦めて、

毎日ジタバタする





・・・ここに、後悔はしませんの笑





==================



冬休みが終わり

新しい年に、生徒さんそれぞれの

新しい生活が始まっています。





先日、年長さんの男子から

こんな話を聞きました





「今日はものすごく

 イヤな日だったんだ〜



 だれも僕といっしょに

 遊んでくれなかったんだよ



 『いれて』って言ったのに

 みんなから『だめ』って言われた・・・」





聞いていて

見たこともない彼の「友だち」に

ムカムカしてきて、





「そんなこと言う子たちとは

 遊ばなくていいよ!」





つい、そう言った私に

彼は





「だって、だれも遊んでくれないなんて

 いやだよ〜〜」と。





これから小学生。





この手の問題は

ずーーっとつきまとうんだろうなぁと

思う反面

本気で「友だちは必要か!?」とも思う。





彼はとっても優しい子で

独特の個性というか

持ち味として、

ものすごく良いもの持ってる子。





そんな子がはじかれるなんて

おかしいと思うし、

そんなこと、

気にする必要ない!!と思う。





人生には悩むことだって

必要かもしれないけど

もっともっと

自分の価値を自分でわかってほしいな〜

とも思う。





「友だち」がいないのなら

自分だけで楽しめば?





ピアノ弾くのだって

絵を描くのだって

絵本を読むにしたって

縄跳びするのだって





全部一人でやりことだよね





いっぱい楽しいことあるじゃん、





そうやってるうちに

もしもだれかが

「聴かせて」とか、

「見せて」とか、

「一緒にやろう」って言ってきたら

やればいいんじゃない?





そう言ったら

彼が「にっこり」。





自分に自分で「納得する」って大事です。





そこができないと

友だちに依存してしまうからね。





休みの日に

「惣菜の作り置き」できない自分にも

「納得」してます。







  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:39Comments(0)