2023年12月10日
レッスン動画で「自立」
働くお母様が圧倒的に多い・・・
というか、
もうそれが当たり前になった
現代の子育て世代。
特に「土曜日」レッスンの生徒さんたちは
どんなに小さいお子さんも
お母様は全員が「働くママ」。
各ご家庭、
毎週土曜日にはたくさんの「行事」が
詰め込まれているようです。
なので、土曜のレッスンは
朝8時過ぎからスタート!
ある意味「過酷」な状況では?と
心配になる時があるのですが
逆にお子さん達、
イキイキ!!してます。
朝からママやパパとお出かけ、
お稽古が終わったら
公園に行ったり
お買い物したり〜
楽しそうです♡
そんな中
お母様方のお困りごとと言えば
「日々のピアノの練習をどうするか」!?
「練習」の捉えかたについては
先週こちらで
書かせていただきましたが、
「練習って!?」(その1)
「練習って!?」(その2)
実際にお子さんが
「練習するぞ」
「練習しなきゃ!!」って
思い立った時に
途中で「わからない」が出た場合
どうしたらいいか?
悩んでいるお母様が
けっこう多いようでした。
特にこの状況は
9月の発表会前から続出中です
そんなときの便利アイテムが
「レッスン動画」の送信!!
「毎日これで練習できるので
助かってます」
こんなふうに言ってくださる
お母様、お父様も増加中。
年長さんにもなれば
自分で動画を見て
自分でちゃ~んと練習できています。
まさに
レッスン動画で「自立」!
動画は2種類で
・「ご本人が正しく弾いている」ものと
・「私」が解説しながら弾いているもの
ただ・・・
お子さんのツルンとした「手」ならいいけど
私の血管ボコボコの「手」・・・
ゾッとしてしまうのは
我慢するしかないってことです
というか、
もうそれが当たり前になった
現代の子育て世代。
特に「土曜日」レッスンの生徒さんたちは
どんなに小さいお子さんも
お母様は全員が「働くママ」。
各ご家庭、
毎週土曜日にはたくさんの「行事」が
詰め込まれているようです。
なので、土曜のレッスンは
朝8時過ぎからスタート!
ある意味「過酷」な状況では?と
心配になる時があるのですが
逆にお子さん達、
イキイキ!!してます。
朝からママやパパとお出かけ、
お稽古が終わったら
公園に行ったり
お買い物したり〜
楽しそうです♡
そんな中
お母様方のお困りごとと言えば
「日々のピアノの練習をどうするか」!?
「練習」の捉えかたについては
先週こちらで
書かせていただきましたが、
「練習って!?」(その1)
「練習って!?」(その2)
実際にお子さんが
「練習するぞ」
「練習しなきゃ!!」って
思い立った時に
途中で「わからない」が出た場合
どうしたらいいか?
悩んでいるお母様が
けっこう多いようでした。
特にこの状況は
9月の発表会前から続出中です
そんなときの便利アイテムが
「レッスン動画」の送信!!
「毎日これで練習できるので
助かってます」
こんなふうに言ってくださる
お母様、お父様も増加中。
年長さんにもなれば
自分で動画を見て
自分でちゃ~んと練習できています。
まさに
レッスン動画で「自立」!
動画は2種類で
・「ご本人が正しく弾いている」ものと
・「私」が解説しながら弾いているもの
ただ・・・
お子さんのツルンとした「手」ならいいけど
私の血管ボコボコの「手」・・・
ゾッとしてしまうのは
我慢するしかないってことです
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at
23:32
│Comments(0)