PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2021年12月12日

クリスマスキャンペーンはあと6日

おそらく「コロナ禍」に
世界が突入してからだと思うのですが
時間の経つのが早い!


「歳をとると
目新しい出来事ってのがなくなるから
時間が早く過ぎるように感じるんだよ・・・」と
むかーし聞いたことがあるけれど
だからなのか?



コロナウィルスだって新種が出てきている今、
言ってみれば日々、新しい情報に
追いかけられてないか?



若い生徒さん達も言ってたな

「え〜!!もう年末だー!!早いな〜
もうちょっとで2022年じゃん!」



でしょ!?
だと思った〜私だけじゃあなかった。





昨日、体験レッスンにいらした
小学生のお子さん2名。


最近多かった幼児さん達とは
体の大きさはもちろん、
受け答えの仕方・声の大きさ・・・
なんなら、ピアノ初心者なのに
体験レッスンのその日に弾けたりしていて
もうびっくり!


付き添いのお母さんも
「ついこの間まで
赤ちゃんだったんですけど」って
ちょっぴり「うるっ」!


そう、月日の経つのは
本当に早いんですよね。


「コロナ」も「目新しい出来事」も関係なく。



「やってみたい」
「楽しそうだ」
「できたらいいな」


そんな思いがほんの少しでもあったら
とりあえず
やってみた方がお得です。


ただいま
クリスマスキャンペーン中


しかも、どんどん
レッスンの空き枠は少なくなってきました。


「ピアノ、初めてみようかな?」と、
思った時が大チャンス!

キャンペーンは12/17まで、あと6日〜
ぜひぜひお早めに。
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:21Comments(0)

2021年12月11日

「どんな風に育ってほしいですか?」

ありがたいことに、体験レッスンのお申し込みを
たくさん頂いています。


ここしばらく2〜4歳さんが多かったのですが
今週は珍しく、全員が小学生のお子さん。


当たり前ですが
体験レッスン自体を申し込んでくださるのは
たいていがお母様で
日程を決めるのも当然、お母様と私。


その後、実際にレッスンを受けてくださる
お子さんに私が会えるのは
「体験レッスン」当日。
そして、出会った瞬間から
体験レッスンがスタート。


この出会い方、
大人の、しかも長年「仕事」として
続けている私だってかなり緊張します笑!


だから、初めて来た知らない人の家で
いきなり知らないおばちゃんから
名前を呼ばれたり、
質問されたりしたら・・・
どんなにドキドキするだろう!?
と、つい想像して
さらに緊張してしまいます。


それに


お母様だってどんな思いで
申し込んでくださっているのか?


考え出すとキリがない・・・・。


なので、
体験レッスンまでにお電話で
いろんな質問をしておきます。


昨日はそれがドタバタで(日程的に)
急遽、メールでのやり取りになりました。


いくつか質問を書いて
送らせて頂いたのですが
毎日お忙しいはずのお母様から
びっしりと丁寧に書かれた
お返事をいただきました。


これだけでも
本当にありがたいことです。


私からの質問は全部で8項目。


8番目の質問はこうでした。

「お子様に、
 どんな風に育ってほしいですか?」

お母様のお返事をご紹介しますと

「・・・優しく穏やかに育ってほしいです。
人に信頼されるような
内面において器量がいい人間になってくれたら
言うことないです・・・」


このお返事を読んだ瞬間、
込み上げるものがあり
思わず涙が出そうになりました。


本当にそうですよね〜
どの子も
そんな風に育ってくれたら
世の中がどれだけ幸せになることか!


そんなお子さんを育てる「お手伝い」
もしもできたら私も幸せです。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:46Comments(0)

2021年12月10日

ピアノ男子〜やっぱカッコイイわぁ!

先日の「発表会」で撮った動画を
少しずつ、ご本人に確認しながらYouTubeに
アップしています。


何度も見て、聴いて・・・気が付けば
作業が止まっているもんで
やたら時間ばかりが過ぎていきます〜!


しかも、見て・聴いて〜そのうちに
どうしても「感想」を共有したくなるもんです。


特に日頃からフツーに「感想」「意見」を
言い合ってる中学生以上の生徒さん達とは
ついつい
「〇〇ちゃんの演奏、良かったよね〜」
なんて話で今週は盛り上がってます笑


その中で


今回のダントツ人気出演者は・・・・・・


高2のイケメンピアノ男子Yくん!!


おめでとうございます〜!


動画を見ていただくと
楽譜を前に置いての演奏、しかも
譜めくりのおばさん付き笑


しかし・・・
よくよく見ていただくと
お分かりかと思いますが・・・


全く見ていません、楽譜!


そうなんです。
本番1ヶ月前にはバッチリ暗譜奏していました。


ところが急に不安になったらしく、
本番直前に
「すみません、楽譜、置いてイイですか?」と。


「?え!?じゃあ、譜めくりも必要?」となり、



私は譜めくりおばさんに。



なのに全然楽譜見てないし、
私って、なんなの?って感じ〜
「すみませんでした・・」と彼。



彼の通う高校は
つくば市内でトップの進学校。
しかも
年間テスト回数の多さも
他校を抑えて堂々の第1位。


そこへ「部活」


時間のあるわけがありません。


それなのに、
テスト前・テスト当日〜といわず
いつだって、レッスンの日程変更を
したことがない。


時間の使い方がうまい!だけでなく、
集中力・思考力・自制心
そして
暗記力!!

さらに

英語・数学の成績アップ!


さぁ、皆さん!ピアノ始めましょう。
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:18Comments(0)

2021年12月10日

ピアノ男子〜やっぱカッコイイわぁ!

先日の「発表会」で撮った動画を
少しずつ、ご本人に確認しながらYouTubeに
アップしています。


何度も見て、聴いて・・・気が付けば
作業が止まっているもんで
やたら時間ばかりが過ぎていきます〜!


しかも、見て・聴いて〜そのうちに
どうしても「感想」を共有したくなるもんです。


特に日頃からフツーに「感想」「意見」を
言い合ってる中学生以上の生徒さん達とは
ついつい
「〇〇ちゃんの演奏、良かったよね〜」
なんて話で今週は盛り上がってます笑


その中で


今回のダントツ人気出演者は・・・・・・


高2のイケメンピアノ男子Yくん!!


おめでとうございます〜!


動画を見ていただくと
楽譜を前に置いての演奏、しかも
譜めくりのおばさん付き笑


しかし・・・
よくよく見ていただくと
お分かりかと思いますが・・・


全く見ていません、楽譜!


そうなんです。
本番1ヶ月前にはバッチリ暗譜奏していました。


ところが急に不安になったらしく、
本番直前に
「すみません、楽譜、置いてイイですか?」と。


「?え!?じゃあ、譜めくりも必要?」となり、



私は譜めくりおばさんに。



なのに全然楽譜見てないし、
私って、なんなの?って感じ〜
「すみませんでした・・」と彼。



彼の通う高校は
つくば市内でトップの進学校。
しかも
年間テスト回数の多さも
他校を抑えて堂々の第1位。


そこへ「部活」


時間のあるわけがありません。


それなのに、
テスト前・テスト当日〜といわず
いつだって、レッスンの日程変更を
したことがない。


時間の使い方がうまい!だけでなく、
集中力・思考力・自制心
そして
暗記力!!

さらに

英語・数学の成績アップ!


さぁ、皆さん!ピアノ始めましょう。
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:17Comments(0)

2021年12月09日

発表会の重要性

昨年ほどではないにせよ
今年も「全員参加」とはならなかった
今年の「オータムコンサート」(発表会)



それでもここへきて、
やはり「発表会」というイベントの
存在感や重要性を
感じずにはいられません・・・・


・・・というのも


先週1週間は「お疲れ様」週として
発表会参加者はレッスンお休みだったため、
今週は参加者が全員
「ひさしぶり〜」のレッスン!



もうびっくり!の成長ぶりです。



まず、レッスン室に入ってくるときの
「顔つき」が
自信に満ちてる!



気のせい・・・じゃあないです。ホントに。



行動にも変化が見えました。
例えば・・・・


これまで、私が「この曲」と
指定しない限り絶対に自分では
「弾きはじめなかった」生徒さんが
入ってくるなり「さらっ」と
弾きはじめたり(発表会の曲)、



これまで、レッスン中に
多い時は2回もトイレに行ってた生徒さんが
トイレの「ト」の字もなく
完全に集中してピアノに向かったり、
(心配・不安でいっぱいだったのね)


仕上げた曲をYouTubeに入れるたび
「絶対、他の人に聴かせたくない!」って
言っていた生徒さんが
「公開してください!」って言ってくれたり。



そして、
私が最大に嬉しかったのは


「〇〇さんの演奏がすごく良かった!」


他の人の演奏をちゃーんと聴いて
感想まで届けてくれたこと!です。



いくら発表会に出ても、
自分の演奏だけを聴いているのは
もったいない。


出演前は緊張で
「それどころじゃない」気持ち、
わかります!


それでも「聴いてください」。
できる範囲で。
たくさんのことを学べること
間違いなしです。


年齢が、曲が・・・そのほか
さまざまな条件が違っていても
ここまで一生懸命に頑張ってきたのは
みんな一緒。


だからこそ、いろんなことが
わかるはず。
感じられるはず。


そして、この気づき!
大事にしてほしいです。
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:36Comments(0)

2021年12月08日

今回のキャンペーンは人数無制限のお得!?

急に寒さが厳しくなってきました。
クリスマスが近づいてきたからでしょうか?


クリスマスといえば、
昨日レッスンに来ていた年長さんが
面白いことを言ってました。

「クリスマス、好きなんだ〜
 ハロウィンよりずっと好き・・・
 だって
 ハロウィンはたった1日だけど
 クリスマスはずっとクリスマスでしょ?」

・・・はじめは意味がわからなかったのですが
よく考えると
「確かに!!」



ハロウィンはどんなに準備しても
10/31で「仮装」はおしまい。



でも〜最近は特に
ハロウィンが終わった途端
11月から12/25までほぼ2ヶ月!
クリスマスを楽しめますもん。


だから、「ずっとクリスマス」ってわけ。


子どもって面白いこと考えるんだな〜と
つくづく感心。


そういえばこの年長さん、
先週の発表会が終わるやいなや
家に帰って「ジングルベルを弾いてる」という
無類のクリスマス好き!



類友の法則?実は私もクリスマス
だーいすき!です。  



今、生徒さん達へのプレゼントを考え中。



またガチャポン出すか?



そして、教室としては
「クリスマスキャンペーン」開催中!・・・

・・・
実はこれがやっちまった〜〜〜って感じ。


キャンペーンの詳細を見ていただくと
お分かりかもしれません。


今回の3つのお得!
いつもなら限定している
「先着3名さま」の記載が・・・
なーいーー!


インスタにも出した〜そのあと気づきました。


そして、もうすでに
お問い合わせは3名さまから
いただいています。


でも大丈夫!
この先も記載通り無制限で
お得を適用させていただきますから笑


今年は本当にたくさんの
新しいご縁をいただきました。


この感謝をキャンペーン価格
「人数無制限」で!
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:41Comments(0)

2021年12月07日

ピアノを楽しむ権利はどの子にも!

今からもう10年以上前のこと。
ちょっとしたご縁から
小学校に入学したばかりの個性派男子を
お預かりすることになりました。


彼のご両親はもとより
おじいちゃん・おばあちゃんも
揃って音楽好きなご家族。


初回レッスンのかなり「前」から
私の妄想は膨らみ続け・・・・

・・・レッスンが始まって
わずか3分ほどで
「期待」は「困惑」に大変身!


ピアノの椅子に5分と座っていられない
彼とのレッスンは毎回が本当に「戦争」でした。


鍵盤の「ド」の位置と
音符の「ド」、
これらを覚えてもらった上で
一致させるのに
余裕で1年以上かかりました。


彼にとっては、その間の学校生活も
なかなか大変だったようです。


ピアノをはじめて3年ほどした頃
ようやく学校からのアプローチもあり
専門機関で調べた〜
その結果、
彼は発達しょうがいの一種
「ディスレクシア」であることが
判明したのです。(読み書きしょうがい)


文字を読み書きするための
長い訓練が始まりました。


しかし、彼の偉いところは
それでもピアノのレッスンを
「休まなかった」こと。


なんだかんだと「口答え」も多かったけど
結局7年半、レッスンを続けることが
できました。


そして、それから5年後〜
彼は見事!美大生となりました。


今、「ものづくり」に没頭中。


ちょうど彼が大学に入った頃、
私も彼のような「文字や音符」が
読みにくい人のための
「フィギャーノート」の存在を知り
インストラクター資格を取得!


現在、ピアノ指導にも取り入れています。


「子ども」はその存在自体が未来への希望


そして、どの子にも
知る権利、学ぶ権利と同様に
音楽を、楽器を楽しむ権利があります。


読み・書きに不安があっても
フィギャーノートを使ったピアノレッスンなら
楽しめます。
試してみませんか?
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:51Comments(0)

2021年12月06日

お子さんの未来を照らす「ピアノ」

シクラメンの鉢を持って
にっこり輝くこちらの美女!


今年の発表会出演が連続14回目となった
大学生のTちゃんです!


もしも当教室が「〇〇商店」
みたいなお店だったら
間違いなくTちゃんは
当店の「看板娘」的存在。


幼稚園の年長さんでうちに移籍後、
小1で発表会に初出演・・・
でも実はピアノを習うよりも前に
3歳からバレエを習っていました。


バレエは多い時、週に5日通って〜
(土日の特訓?は朝から晩まで!
このほか、自主練もありましたね)

ピアノはコンスタントに週1回、

そのほか「◯もん」にも週2回・・・


・・・もちろん、毎日
学校にもいってましたよ〜


だから


どんだけ忙しいの?って
感じでした、ずーーーっと。


この状況なのにすごいのは


バレエ発表会やコンクールのリハーサル
〜本番・・・これ以外で
ピアノをお休みしたことがない!!
ってこと。


これは、ここでサラッと書いてしまうと
当たり前に感じられるでしょうが
なかなか当たり前にできることでは
ないんですよ。



だから、Tちゃんが大学を受験する際は
この辺りのことをかなり掘り下げて
「文章化」してもらいました。


今の大学受験ではこういうことも
大きな評価の対象となります。
もちろん、音大じゃなくても!です。


・あなたという人はどんな人なの?

・これまで何をしてきたの?

それによって
・何ができるの?


このような問いかけは
社会人になるとき、就活の時にも
よくあります。


ピアノはこんなところでも
大きな役割を果たしてくれます。


お子さんにピアノ!いかがですか?

楽しい!だけではない、
お子さんの未来を照らしますよ。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:16Comments(0)

2021年12月03日

1年間の感謝を込めて「クリスマスキャンペーン」本日より!

いよいよ今年最後のキャンペーンをご案内します。



この1年の感謝を込めて
12/3〜12/17
教室の公式ラインにご登録いただくと



総額¥10.000-がお得になる
クリスマスキャンペーン

お得その1
・体験レッスン(通常¥3.000-)が0円

お得その2
体験レッスンの日、そのままご入会で
・入会金(通常¥5.000-)が0円

お得その3
・初月のお月謝から¥2.000-OFF

公式ラインにご登録いただいたら
スタンプを1つ送ってください!

期間中(12/3〜12/17)
お得なクーポンを配信しています

1対1でお話しもできますので、
どうぞご安心くださいね。


この1年、本当にたくさんの素晴らしい出会いを
ありがとうございました。


ラインからのご相談もたくさん!


長引くコロナ禍、
お子さん達も学校・お友達から分断され
お母さん方も「正直、疲れるわ〜」ってことが
多ありだったことと思います。


いつの時代もお母さんは大変!


子育てには「絶対これが正解」っていうのも
ありません・・・・っていうか
そもそも
答えが一つとも限りません


だから
悩むし、疲れるし・・・めんどくさいわけ


でも、とにかく、もっと
楽しみましょう!


お母さんが笑顔でいると➡︎子どもは幸せ!

子どもが幸せだと➡︎お母さんも楽になりますよ。



うちの教室の生徒さん達、
いつも笑顔でなんだか楽しそう!

空き時間がずいぶん少なくなってきています。
このチャンスをぜひ!活かしてくださいね。


  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:49Comments(0)

2021年12月02日

「得意」と「苦手」

やることはいっぱい残っているのに
今年の日数はあと30日?29日?


先週までは「発表会さえ無事に終わればあとは
なんとでもなる!」みたいな気分で
過ごしてきました・・・そして、
発表会も無事終わった・・・


なのに「やる」つもりで「やってない」ことが
いーーーーーっぱい!


まずは「お裁縫」!?


知育ピアノの教材にするつもりで
たくさんの材料を買い込んでいますが
あと100年くらいかかりそう。


なぜだかすっかり忘れてた〜
私って
お裁縫できないんだった!!!


中学3年間、高校も1年だけあった「家庭科」は
評定こそ「5」だったけど、縫い物はからっきし
だめでした。
まず、やったことない笑


なぜかというと、


当時、身近に「縫い物の達人」がいたんです。


伯母は本当に器用な人だった
めんどくさがりな私はちゃっかり伯母に丸投げ・・・


結果、縫い物が「無理な人」に育ちました。
自業自得とはこのこと。


けっこう長くこの「生き方」を貫いてきたので
今更どうにもならないでしょう。


なら、得意なことは何か?


それは「買い物」!


かなり上手だと勝手に思っています笑笑


発表会が終わって即買いしたのがこれ


昨日、届きました!
ぜーんぶ楽天ポイントで買ってます。
そして、全部!一人で「えあわせ」やってみましたよ〜


今日のレッスンにさっそく取り入れてみます。


2歳さん、3歳さんの真剣な表情が
目に浮かぶ!


こども達にも当然
苦手もあれば得意もある〜それが人間ですよね。


得意なこと、興味のあることから
まず伸ばしていきましょう。
途中で少々辛いことがあったって
乗り越えていけます。


お母さんにだって苦手なこと・得意なこと、
ありますよね!?


あなたの苦手はなんですか?
反対に特技は?


こっそり教えてください!
  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:21Comments(0)