PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2021年12月06日

お子さんの未来を照らす「ピアノ」

シクラメンの鉢を持って
にっこり輝くこちらの美女!


今年の発表会出演が連続14回目となった
大学生のTちゃんです!


もしも当教室が「〇〇商店」
みたいなお店だったら
間違いなくTちゃんは
当店の「看板娘」的存在。


幼稚園の年長さんでうちに移籍後、
小1で発表会に初出演・・・
でも実はピアノを習うよりも前に
3歳からバレエを習っていました。


バレエは多い時、週に5日通って〜
(土日の特訓?は朝から晩まで!
このほか、自主練もありましたね)

ピアノはコンスタントに週1回、

そのほか「◯もん」にも週2回・・・


・・・もちろん、毎日
学校にもいってましたよ〜


だから


どんだけ忙しいの?って
感じでした、ずーーーっと。


この状況なのにすごいのは


バレエ発表会やコンクールのリハーサル
〜本番・・・これ以外で
ピアノをお休みしたことがない!!
ってこと。


これは、ここでサラッと書いてしまうと
当たり前に感じられるでしょうが
なかなか当たり前にできることでは
ないんですよ。



だから、Tちゃんが大学を受験する際は
この辺りのことをかなり掘り下げて
「文章化」してもらいました。


今の大学受験ではこういうことも
大きな評価の対象となります。
もちろん、音大じゃなくても!です。


・あなたという人はどんな人なの?

・これまで何をしてきたの?

それによって
・何ができるの?


このような問いかけは
社会人になるとき、就活の時にも
よくあります。


ピアノはこんなところでも
大きな役割を果たしてくれます。


お子さんにピアノ!いかがですか?

楽しい!だけではない、
お子さんの未来を照らしますよ。

  


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:16Comments(0)