2024年05月27日

「心の訓練」〜自分を守るのはだれ?

5月の最終土曜日は、

つくば市内のあちこちで「運動会」が

あったようです。





「暑かった〜」

とは言うものの

さすがに熱波が吹き荒れるわけはなく

参加者さん達も、保護者様方も

比較的快適にすごせたのではないでしょうか?





そもそも、最近の小学校の運動会って

8時ごろから始まって

お昼前には終了するとのこと。





お昼ご飯はお家で食べて

午後から普通にレッスンにも来てくれて・・・





ずいぶん様変わりしたもんだと感心しています。





運動が嫌いな私には理想の運動会ですが

不完全燃焼なお子さんはいないんでしょうか??





「不完全燃焼」といえば・・・





子どもたちのお友達人付き合いも

ずいぶん変わったようです。





私の中学生時代といえば

友人との問題が常にあったような・・・





「友人関係の悩み」を

この数週間相談しにくる中学生のAさん。





聞いていて思うのは

友人関係が広くて、浅く





悩みは超深い





そして

「誰もわかってくれない」とのこと。





「じゃあ、誰だったら守ってくれる?」





って聞いたら、

「お母さん・・・かなぁ」と。





お母さんも、お父さんも

みんな心配してるのは間違いないよね。





担任の先生だって気遣ってくれてるでしょう。





でも、自分を本当に大切に守ってくれるのは





「自分」





もちろん、小さいうちは無理だけど

最終的には「自分は自分で守る」しかない。





本当はどうしたいの?

何が嫌?

どうだったら幸せ?





これを知ってるのも

「自分」だけだから。





そして、これがわかってきたら

「どこを助けてほしいか」も

はっきりしてきます。





「訓練」していくしかないんですよね

このあたりって。





しかも、心の訓練は

「早くから」が有効だと思っています。




Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 01:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。