2024年01月31日
平成生まれのママたちへ
気合の入れ具合は別として
「ピアノの先生」になって
はや40年を超えました。
音大に合格した直後からの「仕事」
とは言え
最初はまったくのバイト感覚。
その後、
結婚して子どもをもって・・・
自分の環境の変化とともに
おのずと「仕事」への意識が
変わりました。
ただ、始めた頃からつい最近まで
変わらなかったことがあって
それは・・・
「生徒さんのママの生まれた時代」
年配の生徒さんは別として
ほとんどの生徒さんの「ママ」は
昭和生まれ。
昭和時代が62年もあったわけだから
当然と言えば当然。
今、うちの教室に通ってくれている
1~4歳さん(第1子)のママの多くは
どうやら平成生まれさん。
ジリジリと増えている
「平成生まれのママ」
こんな時代が来るなんて・・・
少し前まで
想像すらしてませんでした。
「昭和生まれのママ」ほど
多くの「平成生まれママ」との
お付き合いはまだないんですが、
それでも感じる決定的な違い
それは・・・
ママ自体が独立した
「人」として
自分を生きてるって
感じるところ。
ものすごくいいと思うし
うらやましいです〜
女性としても
母親としても。
これからの「子育て」
どんどん変わるんじゃないかな?
そばで見ていてワクワクしています。
ホント、月日の経つのは早いですね
気がつけば
「平成生まれのママ」を見守る
昭和のオババでした
「ピアノの先生」になって
はや40年を超えました。
音大に合格した直後からの「仕事」
とは言え
最初はまったくのバイト感覚。
その後、
結婚して子どもをもって・・・
自分の環境の変化とともに
おのずと「仕事」への意識が
変わりました。
ただ、始めた頃からつい最近まで
変わらなかったことがあって
それは・・・
「生徒さんのママの生まれた時代」
年配の生徒さんは別として
ほとんどの生徒さんの「ママ」は
昭和生まれ。
昭和時代が62年もあったわけだから
当然と言えば当然。
今、うちの教室に通ってくれている
1~4歳さん(第1子)のママの多くは
どうやら平成生まれさん。
ジリジリと増えている
「平成生まれのママ」
こんな時代が来るなんて・・・
少し前まで
想像すらしてませんでした。
「昭和生まれのママ」ほど
多くの「平成生まれママ」との
お付き合いはまだないんですが、
それでも感じる決定的な違い
それは・・・
ママ自体が独立した
「人」として
自分を生きてるって
感じるところ。
ものすごくいいと思うし
うらやましいです〜
女性としても
母親としても。
これからの「子育て」
どんどん変わるんじゃないかな?
そばで見ていてワクワクしています。
ホント、月日の経つのは早いですね
気がつけば
「平成生まれのママ」を見守る
昭和のオババでした
Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:37│Comments(0)