2024年01月20日

ベースであり目的であるのは「〇〇感」

その昔、我が子たちとの

日々の「戦い」に

テンヤワンヤしていた時のこと





同居していた実母の親友で

他県の公立小学校をしている方から

忠告されたことがあります





「・・・何が強いってね、 

 母親が専業主婦の子どもほど

 強い子はいないわよ、



 そしてね、

 ピアノの先生の子って、

 ホントに

 だめな子が多いわ!!



 だから〜気をつけるのよ!」





もう、言われたその瞬間に

ギャン泣きの気分になったのを

覚えています。





当時、娘たちは小学生。





毎日が一見、平和そうでいて

・・・実は

「問題続出」の頃でした。





今思えば、

なんとなく心配してくれていた母が

こっそり相談しての

ありがたいアドバイス

だったのかもしれません。





でも、当時の私には

「負担」にしかなりません。





だって、

専業主婦じゃないし

ピアノの先生だし・・・

ダブルパンチ笑笑





それから20年

時代は見事に変わりました





あの忠告があったから?

かもしれないけれど

その後は強く強く



何があっても

「我が子を守るのは自分」



ただこれだけを信念に生きてきて

なんとか無事に娘2名、

自分で食っていけるよう

育ってくれました。





そして、この過程で

事あるごとにつとめて感じたのは



「大丈夫、健康に生きていれば

 なんとかなる〜あぁ、幸せ♡」



って、この「幸福感」





今後もこれがベースであり、

目標でもあります。





「幸福感」って

人によって違うはずだけど

必ず何かにつけ

味わっておいて欲しいです。





子育てのたいへんな時ほどね。



Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。