2024年01月18日

小6君の「音楽テスト」

小6のY君、レッスンに来るなり

いつもよりソワソワ・・・





持ってきたレッスンバッグを床にポトン





仕方ないので、

拾って楽譜を出そうとしたら

返却された「音楽テスト」が

これまたポトン・・・





聞けば、

お母さんがレッスンに

「持っていくように」と。





点数はそこまで悪くないものの

よくよく見たら

「オマケ」だらけ!!





これは「大問題」です。





そもそも公立小学校の音楽テスト。





「問題」自体が簡単極まりない

・・・んだけど

実はそこが「落とし穴」





うちの長女も、かつてこの

超絶わかりやすい「落とし穴」に

毎回、ドンピシャではまってたなぁ〜笑笑





我が子のときは

爆笑してポイしてました





が、生徒さんとなると話は別!!





「これもこれもこれも!

 中学になったら全部✘で

 点数はもっと下がることになるんだよ」





ちょっと気の毒なくらい、

キツめな注意をしてしまいました。





「わかってる」けど

「ちゃんと書くの、めんどい」ので

その結果

かなりいい加減な「書き方」に

なったようす。





うちの子もそうでした。





損するのよ、この書き方

〜って話をみっちりしてたら

ピアノを弾く時間が

少なくなってしまいました。





でもね・・・



「レッスンに持って行って

 ピアノの先生に見てもらって」





って言った

彼のお母さんの気持ちを考えると

ついつい言っとかなきゃ!と。





この気持ち、伝わったかなぁ






Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。