2022年05月22日
子どもは可能性の塊
ピアノの上に黒いパネルを置いて
オバケ?あとは・・・なんだろ・・・?
楽しい「世界」を作ってくれてるのは
年中さんのKちゃん。
発想がとても自由。
私の方が毎週Kちゃんの時間は「目から鱗」!
なんでかって言うと・・・
同じ材料で、私が並べると〜
(このシーン、本来オバケはいないんです。)
全然違います笑
Kちゃんに質問すると「なんでこうなるか」について、
全部、丁寧に答えてくれます。
「ほ〜!!」とか、「なるほどねー」って
思わされることだらけです笑
子どもは「可能性の塊」
そういえば・・・
2歳の妹ちゃんに触発された5歳のお姉ちゃん!
妹ちゃんの「伴奏」に合わせて
即興の「メロディー」で「いきなりの連弾」!
私が提案したことが「5」だとすると
子ども達はそれを取り入れつつ
独自の「化学反応」を起こし、それらを
「100」にも「200」してくれます。
こんな子ども達のために
いいものゲットしました!
昨日の朝、届きました。(ハロウィンの柄は関係なし!)
レッスンのお助けグッズはいくつあっても
どんどん欲しくなってしまします。
見るだけで「これを使ってこうしよう〜」なんて
どんどん夢が広がるんで笑
今日は日曜日。
しっかり「戦略」を立てることにしましょう。


オバケ?あとは・・・なんだろ・・・?
楽しい「世界」を作ってくれてるのは
年中さんのKちゃん。
発想がとても自由。
私の方が毎週Kちゃんの時間は「目から鱗」!
なんでかって言うと・・・
同じ材料で、私が並べると〜
(このシーン、本来オバケはいないんです。)
全然違います笑
Kちゃんに質問すると「なんでこうなるか」について、
全部、丁寧に答えてくれます。
「ほ〜!!」とか、「なるほどねー」って
思わされることだらけです笑
子どもは「可能性の塊」
そういえば・・・
2歳の妹ちゃんに触発された5歳のお姉ちゃん!
妹ちゃんの「伴奏」に合わせて
即興の「メロディー」で「いきなりの連弾」!
私が提案したことが「5」だとすると
子ども達はそれを取り入れつつ
独自の「化学反応」を起こし、それらを
「100」にも「200」してくれます。
こんな子ども達のために
いいものゲットしました!
昨日の朝、届きました。(ハロウィンの柄は関係なし!)
レッスンのお助けグッズはいくつあっても
どんどん欲しくなってしまします。
見るだけで「これを使ってこうしよう〜」なんて
どんどん夢が広がるんで笑
今日は日曜日。
しっかり「戦略」を立てることにしましょう。


Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:33│Comments(0)