2022年04月25日

新しいピアノ教師のあり方「未来企業ーTOKYO MX」

昨夜、予定通り「オンエアー」されました〜
・・・恥ずかしすぎて、
まともに見ていられませんでしたが笑


『未来企業』(TOKYO MX)

「今を生きる子どもたち」が
よりよく人生を歩んでいくために
必ず必要である「こころのケア」。


このデリケートな問題こそ
「ピアノ教室」という「子ども達の日常」で
積極的に取り組んでいくべきではないか〜


代表である保科陽子先生の
この理念に基づき発足したのが
「ピアノこころのほけんしつ」活動。


取材を受けたのは、ちょうど
「特別講義の日」でした。


陽子先生の理念に賛同し、ピアノ演奏指導はもとより
生徒さん達の抱える数々のデリケートな問題にも
日々、向き合っていらっしゃる
全国のピアノの先生方がリアルで、オンラインで
集結しました。


私が最近、
生徒さん達や親御さんとのやりとりで
フル活用せていただいている
LINEのスタンプも
実はこの中の先生がデザインしてくださったもの。


ピアノ教師に今、求められる「新しいあり方」。


先生方の熱気と共にストンと腑に落ちた気がしました。


小さい時の「言葉の認識」あたりから始まって
小学校入学➡︎思春期➡︎進学・・・という
避けられない「節目」を
一緒に笑ったり、泣いたりしながら寄り添っていけるのは
長いお付き合いだからこそ。


そして、これこそがピアノ教室の特性だと
思っています。


今日は月曜日!

今週も皆さんと会えるのを楽しみにしています!

新しいピアノ教師のあり方「未来企業ーTOKYO  MX」



Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。