2021年10月26日

自分を生きるって大事

本当に、恐ろしいくらい時間の経つのが早すぎる!
もう10月も終盤。


いよいよ「ハロウィン週間」と言うことで
こんな方がレッスンに現れたり〜



レッスンが終わったら
こちらをどうぞ〜なんて感じにして
楽しんでます・・・私が(笑)



先週末、全くの偶然で
久しぶりにつくばに帰ってきた娘たちが
レッスン室の隣でヒソヒソ話・・・。


どうせ何か私のことを笑っているのだろうと
思っていたら、案の定!

 「・・・たかこ(私のこと)が
 子どもたちにお菓子を配るだなんて〜笑笑笑!」

大爆笑されてました。


本当に失礼な!と思いながらも
まぁ、確かにそうかもね・・・とも。


これまた偶然ですが
私の母が昨日、無事に引っ越しを
済ませました。
この1年半で4回目です。


病院➡︎老健➡︎グループホーム➡︎老健


そしてようやく今回は前とは違う
グループホームへ無事引っ越したわけです。
(前のところは追い出されました!)



人間、生きていると
本当にいろんなことがあります。


86歳の母も、
戦争や夫の交通事故、
もちろん
様々な苦労だけでなく、
私が知り得ない楽しいことだって
たくさんあったとは思います。


でも、
「自分が自分を生きてる」って時間は
80年以上生きていても、その中の
一体どれくらいの時間なんだろうと
つくづく思います。


今、私はとりあえず健康で
好きな仕事に恵まれて〜
それならば
できる限り周りの人と
楽しく、何かしら役に立っている状態で
生きていきたいな・・・と
純粋に思っています。


娘たちが「笑う」のも無理はない〜
数年前までの私には
ハロウィンに!生徒さんに!お菓子を!なんて
「間違ってるだろ!」と、思ってましたから(笑)


どんどん楽しみましょう。
でないともったいない。


そうそう、母のお世話になっている
グループホームって、
皆さんとても良い方々で
平和な感じなんですが
「笑い」って、ないんですよ。


人と人が笑い合えるって、
素敵なことなんですね。



高3生も勉強の息抜きに上手くピアノを使ってくれています。
自分を生きるって大事



Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。