2021年07月27日

自分を大切に・・・できていますか?

オリンピックで海外から集まった選手達が
日本の「蒸し暑さ」に悲鳴をあげているそうです。


わかるわぁ。


テニス界の帝王ジョコビッチ選手も
試合時間の変更を訴えているとのこと。


日本の「暑さ」は
もはや「世界の敵」レベルかも!


それにしても、ふと思ったのは
もしもこの「オリンピック開催国」の悪条件、
日本人選手達が海外で味わったとしたら
こんなふうに「試合の時間変更」なんて
申し出たかなぁ・・・!?


少なくとも、ひと昔前の選手だと
どんな条件であれ我慢して我慢して
試合に挑み〜力尽きる・・・
感じだったんじゃぁないか?と
推測してます。


日本人って「自分を大切にする」ってことが
根本的に下手くそな気がします。
私達世代はおそらく「我慢」こそ美徳・・・みたいに
教え込まれて来ましたからね。


今の若い選手達には
堂々と「物申す!」を実現して欲しいです。



昨日レッスンに来てくれた
高3生のKちゃんとも話してたんですが
どんなに弾き込んだ大好きな曲でも、
弾き始め、しょっぱなから
「あ!なんかいつもと違う!」って感じで
弾きにくいまま弾いてる時って、
あるんですよね。



でも、
ピアノのソロ曲って大抵が長くても10分以内。



だから、その時間内に
自分で自分を立て直して演奏しなきゃならない。



後戻りができませんので。



学力試験でもこういうのアルアルです。



これだって「今日は調子が悪いから」は
通用しません・・っていうか、
それならそれで、試合終了。



でも、試験時間はピアノの演奏時間よりは長く、
気分さえ立て直せば、考え直して
「消しゴム」で書き換えもできる!



そして、どちらにせよ与えられた
「時間=チャンス」を最大に活かすことこそ、
自分を大事にするってこと!


以上、Kちゃんと私の結論でした。
そして、
ピアノで、そういうところが鍛えられてるね!って
話にもなりました。


ホント!そうなんです。


こういうところ、
受験に活かして欲しいです。
自分を大切に・・・できていますか?



Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。