2021年07月25日
我が子に対して「自信」を持つことの重要性
生徒さんからとびきり嬉しい報告が届いたので
シェアさせていただきます。
小4Tちゃん
「テストでいい点数が取れない!」と、
これまでにレッスンの中で何度も
ご本人からお悩み相談がありました。
色々聞いていてわかったのは
とにかく根っから自信がない!
「何をやっても私はできない」って
自分で決めてしまっているんです。
ただ、Tちゃんもそろそろお年頃。
小4になり、
クラス内での自分の「立ち位置」が
気になって来ました。
そこへ、
「クラブ活動」で音楽クラブに入ったことで
少しずつ意識が変わってきた様子。
なぜかと言うと、担当の先生から
「ピアノを弾ける人は
一番難しいパートを担当してね」と
言われたから。
配られた楽譜をすぐに持ってきて
「先生!私、これ弾かなくちゃ!
教えてください〜」
もちろん、私が教えるまでもなく、
Tちゃんは自分でちゃーんと
弾けていました。
なのに、それでも自信がない。
Tちゃんの自身のなさは昔から
気になっていて、これまでに
お母様ともずいぶん話し合って来ました。
Tちゃんのお母様はものすごく優しい方で
「勉強ができなくてもいいんです。
元気でいてくれたら・・・」とおっしゃる。
めっちゃいいお母様・・・なんだけだ、
事実、本当に心根の優しい方なんだけど・・・
この春頃から私がTちゃんに
ず〜〜〜っと、声かけしてたのは
「できない訳ないよ。ピアノがこれだけ
できてるよ。楽譜も読めてるよ。
どうしてもテストでもっといい点が
取りたかったら、もっとピアノの練習
してみて!」
・・・こればっかり(笑)
「なんで?」と質問してくれたTちゃんに
脳の話、情報処理の話・・・噛み砕いて
話してみました、何回も。
Tちゃん「・・・ほんと?」って
言ってたけど・・・・
このところよく練習していました。
結果〜
なんと、夏休み前に返されたテストは
ほとんど100点だったそうです!
「こんなの初めてだ〜!」って嬉しそうな
Tちゃんを見ていて、私も嬉しかった!
Tちゃんのママには
お子さんに対してもっともっと
自信を持って欲しいな〜。
そのことで、Tちゃんはもっともっと
伸びるはず!

シェアさせていただきます。
小4Tちゃん
「テストでいい点数が取れない!」と、
これまでにレッスンの中で何度も
ご本人からお悩み相談がありました。
色々聞いていてわかったのは
とにかく根っから自信がない!
「何をやっても私はできない」って
自分で決めてしまっているんです。
ただ、Tちゃんもそろそろお年頃。
小4になり、
クラス内での自分の「立ち位置」が
気になって来ました。
そこへ、
「クラブ活動」で音楽クラブに入ったことで
少しずつ意識が変わってきた様子。
なぜかと言うと、担当の先生から
「ピアノを弾ける人は
一番難しいパートを担当してね」と
言われたから。
配られた楽譜をすぐに持ってきて
「先生!私、これ弾かなくちゃ!
教えてください〜」
もちろん、私が教えるまでもなく、
Tちゃんは自分でちゃーんと
弾けていました。
なのに、それでも自信がない。
Tちゃんの自身のなさは昔から
気になっていて、これまでに
お母様ともずいぶん話し合って来ました。
Tちゃんのお母様はものすごく優しい方で
「勉強ができなくてもいいんです。
元気でいてくれたら・・・」とおっしゃる。
めっちゃいいお母様・・・なんだけだ、
事実、本当に心根の優しい方なんだけど・・・
この春頃から私がTちゃんに
ず〜〜〜っと、声かけしてたのは
「できない訳ないよ。ピアノがこれだけ
できてるよ。楽譜も読めてるよ。
どうしてもテストでもっといい点が
取りたかったら、もっとピアノの練習
してみて!」
・・・こればっかり(笑)
「なんで?」と質問してくれたTちゃんに
脳の話、情報処理の話・・・噛み砕いて
話してみました、何回も。
Tちゃん「・・・ほんと?」って
言ってたけど・・・・
このところよく練習していました。
結果〜
なんと、夏休み前に返されたテストは
ほとんど100点だったそうです!
「こんなの初めてだ〜!」って嬉しそうな
Tちゃんを見ていて、私も嬉しかった!
Tちゃんのママには
お子さんに対してもっともっと
自信を持って欲しいな〜。
そのことで、Tちゃんはもっともっと
伸びるはず!

Posted by つくば市 渡辺ピアノ教室 at 00:21│Comments(0)